BLOG

皮膚が乾燥すると動きづらいんですよ

こんにちは、こんばんわ福井市でやっています

カイロプラクティックはぴつむ

代表のカイロプラクター かんざし先生です

今日は皮膚の乾燥と体の動きについて書いていこうと思います

皮膚の乾燥と体の動きは一見繋がらないと思いますよね

ですが実は密接に繋がっています

まず皮膚について説明します

皮膚は体を包んで外側から守るバリアの役目を持っています

実は一番大きな臓器だったりします

皮膚はしっかり保湿されていると柔らかく伸縮性が保たれています

逆に乾燥すると固くなり伸びません

乾燥の時期に指先やかかとがひび割れするのがその理由です

お餅みたいですね

皮膚の構造や再生の仕組みなどはまた後日かきます

では体の動きにどう繋がるのか説明していきます

体の構造は簡単に言うと

骨 筋肉 皮膚 となっています

皮膚1枚で体を覆っていていると理解してもらえたら大丈夫です

頭の上からつま先まで全身タイツで包まれているイメージですね

 

筋肉が骨を動かして体が動いています

その筋肉を皮膚が包んでいます

乾燥して固くなった皮膚 固まったお餅に包まれていると思うと動かしづらいですよね

しっかり保湿された柔らかい皮膚 つきたてのお餅なら包まれていても動かしやすいですね

動きやすくなり動く範囲が大きくなるとその分筋肉が動き血流がよくなります

そうなれば肩こりや腰痛の軽減に繋がると思います

体の保湿もセルフケアの大事な一つです

実際に質のいいボディークリームや美容液を体に塗ると動きがよくなります

この体験をしてみたい方はぜひ施術院へお越しください

肩こり、腰痛、その他体のお悩みがある方もぜひご相談ください

ご予約お待ちしております